2021/06/20 21:07
レモンの優しいイエローのジャムが作りたく自らレモン栽培を始めました。長野県では冬の寒さが厳しくハウスでの栽培です。ハウスなら無農薬で育てられレモン丸ごと煮詰めたジャムが楽しみです。
2020/10/23 18:35
今年もさんざしの季節になりました。今年は天候不純で平年より実成は良くないそうですが無事に仕入れることができて良かったです。貴重な国産のさんざし丁寧にジャムにしていきます。
2020/10/08 09:42
秋も深まりていざなすの艶がより鮮やかになってきました。今年は台風も少なく傷が少ない年です。この季節の茄子は柔らかく みずみずしくそして甘くシーズンで1番好きです。
2020/07/01 18:56
南信州産のさくらんぼが届きました。今年はコロナウイルスの影響で観光農園さんもご苦労されているようです。佐藤錦をまるごと甜菜糖で煮詰めた食感と香りの良いコンフィチュールです。
2020/06/02 13:29
昨年種を蒔いたルバーブを作付しました。赤い茎のルバーブを育てたくイタリア産とフランス産の種を蒔きましたが両方とも5割程赤い茎で残りは緑でした。100株ほど作付して来年にはジャムにしたいです。ルバー...
2020/05/18 18:22
130年続く信州伝統野菜のていざなすが畑に植わり始めました。種取りから始まり4ヶ月の苗作り。作付すると今年も始まるなぁと気持ちが引き締まります。灰汁のないていざなすは甘くジャムにもできます。8年前...
2019/11/22 19:43
天龍村特産の無農薬柚子をまるごと使ったマーマーレード完成です。これをアレンジして来年の信州味コンクールに出品しようかな~と考えてます。
2019/11/22 19:40
昨年亡くなった看板犬アルバに捧げるハスキーメロン品種のジャムが鮮やかな緑に仕上がりました。種から育てて花ひとつずつ受粉をして収穫しました。加熱すると色のくすむメロンの無添加のジャムは日本でも数少な...
2019/11/03 09:11
今年もさんざしの収穫時期になりました。生薬にも使われる果物で食べると身体の変化を実感でき僕も毎日食べてます。昨年信州味コンクールにも入賞させていただき様々な地域の方から御購入いただき感謝感謝です。...